<これからの初級コース> ☆日時☆ 第19期 ①フランス・アロマテラピーの歴史 2月25日(火)10:30- ②精油の買い方使い方 3月10日(火)10:30- ③精油のキャラクターⅠ 3月24日(火)10:30- ④精油のキャラクターⅡ 4月21日(火)10:30- ☆場所☆ 5番線Hocheそばのサロンにて (住所は予約後お伝えします) ☆ご持参頂くもの☆ 筆記用具 ☆料金☆ 各回 60ユーロ ☆お支払方法☆ 小切手またはお現金にて、セミナー当日にお支払くださいませ 完全予約制のためお申込み後のキャンセルは、なるべく早めにご連絡くださいますようお願いいたします |
①『アロマテラピーの歴史』
フランスで20世紀に誕生した「アロマテラピー」。ことばの歴史は浅いですが、精油自体は千年以上ヨーロッパで人々の治癒に使われてきました。 フランスからイギリスに渡り、日本へ輸入されたアロマテラピー。 20世紀にどのように研究がなされ、どのように人の役に立って来たのか、日本の本には書いていないアロマテラピーの本当のお話、お伝えします! ②『精油の買い方、使い方』 「どこの精油がオススメなの?」 みなさんがもっとも知りたいことですよね。その答えを見つけるのはあなた次第。 でも、選んではいけない精油の見分け方があります。品質のいい精油を購入し、品質を保持したまま使うポイントをじっくりお伝えします! また、日本では間違ったまま流布されている、誤って精油を使ってしまった時の対処法もしっかり学びます! 安全に楽しく使えるアロマテラピーのコツ、是非学んでください。 ③④『精油のキャラクターⅠ・Ⅱ』 フランス・アロマテラピーでよく使われる精油は、日本のアロマ検定などで習う精油とちょっと違います。それは「症状の改善」を目的としているから。 この講座では、2回にわけて合計で10種類の精油をご紹介します。 どんな植物なのか、どんな風に蒸留されるのか、どんな風に使われるのか。 この2回のレッスンで、フランス・アロマテラピーでおなじみの精油を、セルフケアに使えるようになります! |
☆お申し込み方法☆
2019-20年 初級&中級Ⅰコースお申し込みお問い合わせフォームのページからお申し込みください 何かご質問があれば、コメント欄に記入してくださいませ 折り返し、ご予約確認メールをお送り致します ※お申し込みいただいてから3日以内に返信がない場合は、受信できていない可能性がございますので、お手数ですが再度送信していだきますようお願いいたします ☆連絡先☆ Île des Fleurs Paris主宰 アロマトローグ TOMOMI アメーバブログ Île des Fleurs Paris |