Ile des Fleurs Paris
イル・デ・フルール・パリ
  • ホーム
  • アプリ Aromapearlの不具合について
  • 1月オンラインミニセミナー動画配信
  • IPAP協会
    • IPAP協会お申し込み
    • IPAP協会 Q & A
  • レッスン
    • オンライン個人レッスン
    • 自然療法アトリエコース
    • 手作りコスメアトリエコース
    • スペシャル研究講座
    • アロマテラピー講座 初級コース
    • アロマテラピー講座 中級Ⅰ・Ⅱコース
    • アロマテラピー講座 上級コース
    • アロマテラピー講座 マスタークラス
    • パリ・個人レッスン
  • セッション
  • 自然療法ツアー
  • ご予約&お問い合わせ
    • オンライン個人レッスンお申し込み
    • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
    • フランスアロマテラピーとは
画像

<2019年-2020年 メディカルアロマ塾のレッスン>


Île des Fleurs Parisは、教室開校から5周年を迎えました。
これまで、たくさんの方にアロマテラピーを中心とした健康と美しさのためのメソッドをお伝えしてきました。
2019年9月からはバージョンアップして、さらに多くのレッスンをご提供してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

通常の定期レッスンは
・本格フランス・アロマテラピーを学ぶ【アロマテラピー講座】(初級&中級Ⅰ)
・健康のための知恵を自然から学ぶ【自然療法アトリエコース】(プロダクト作成)
・美しい肌と体のためのオーガニックな手作りコスメを作る新設の【手作りコスメコース】(プロダクト作成)

不定期で行うのは
・食や生活習慣に関する提案や、アロマテラピーの基礎講座で触れられなかったマニアックな内容の【スペシャル研究講座】

その他、【オンライン個人レッスン】(アロマテラピー全コース)
【パリ個人レッスン】(アロマテラピー全コース)などマンツーマンのコースも随時募集しております。

また、パリに旅行される方のためのガイドツアー
【自然療法ツアー】や
​
1対1で行う【香りのセッションOlfacto-voyage】も開催中
​
レッスン内容などのご相談もお気軽にメッセージ下さいませ。
レッスン内容のご相談メール

画像

初心者〜中級向け
​症状のおこるしくみを知って
アロマ、ハーブ、ホメオパシー、食養生など
さまざまな自然療法の対処法をお伝えする
プロダクトを作りたい方のための
​

​自然療法アトリエコース
 
月曜日 10h30-
​​約2時間
70ユーロ

こんな方にオススメ
*ただ座ってお勉強するのは物足りないという方
*日々の不調を手軽に改善する自然療法のメソッドを知りたい方
*精油によるセルフケアプロダクトが作りたい方
*短期滞在なので、1回で完結するレッスンが受けたい方
9月16日 (月) 10時30分より 『女性の薬箱』(月経痛・PMS・更年期症状など)
10月7日 (月)  10時30分より 『風邪』(風邪・インフルエンザ・咳・中耳炎・副鼻腔炎など)
11月11日 (月) 10時30分より    『冷え』(冷え・むくみ・セルライトなど)

12月2日 (月)    10時30分より    『肩こり』(肩こり・腰痛・筋肉痛・頚痛など)
1月6日(月) 10時30分より    『胃腸のトラブル』(下痢・便秘・胃腸炎など)
2月3日  (月) 10時30分より    『子供の薬箱』(感染症・熱・成長痛・おねしょ・悪夢・シラミなど)

3月2日(月) 10時30分より 『日常的なトラブル』(花粉症・鼻炎・頭痛・疲労など)
4月20日  (月) 10時30分より 『お口のトラブル』(口内炎・歯肉炎・口臭など)
5月4日  (月) 10時30分より 『ココロのトラブル』(ストレス・精神疲労・不眠・うつなど)
6月8日  (月) 10時30分より 『ヴァカンスの薬箱』
(時差ボケ・虫さされ・車酔い・滞在先でのケガや病気など)
2019-20年 自然療法アトリエコースのご予約

画像

初心者〜上級者まで
自分にぴったりのオーガニックコスメを作る

手作りコスメ
アトリエコース

月曜日 10h30-
約2時間
80ユーロ

​

こんな方にオススメ
*市販のコスメが肌に合わない方
*なるべくナチュラルな材料でコスメを作りたい方
*短期滞在なので、1回で完結するレッスンが受けたい方
9月23日(月) お肌の汚れを拭き取る
(メイクリムーバー&スッキリ浄化ローション)
10月14日(月) お肌を潤す
(ヒアルロン酸とろみローション&保湿クリーム)
11月18日(月) 美しい手になる!
(美白のハンドクリーム&ネイル強化キューティクルオイル)
12月16日(月) スペシャルケア
(角質ゴマージュ&しっとりクレイマスク)
1月13日 (月)お風呂を楽しむ
(リラックスバスソルト&ボディソープ)

​

2月24日 (月)美白を目指す!
(シミスポットジェル&美白クリーム)
​3月16日 (月)優しく髪を洗う
(お悩み別シャンプー&リンス)
4月27日 (月)色で遊ぶ
(リップグロス&ナチュラルマニキュア)
​5月18日 (月)痩せたい!
(スリミングボディジェル&マッサージオイル)
​6月15日 (月)エイジングケア
(引き締めジェル&しわセラム)

​

2019-20年 手作りコスメコースのご案内

画像
初心者〜上級者まで

食や生活習慣に関する提案や
アロマテラピーの基礎講座で触れられなかった
マニアックな内容の単発講座
1つプロダクトを作ります

​スペシャル講座


不定期 10h30-
約2時間
80ユーロ

​
こんな人にオススメ
*アロマやハーブの勉強はすでにしたので、プラスαの知識をつけたい方
*ナチュラルな料理や家事などの知恵をつけたい方
​*いろいろな精油についてマニアックに知りたい方
9月30日 (月) 10時30分より 『パルファン・ナチュレル①』(オードトワレ作り)
11月25日 (月)  10時30分より 『オイル研究』(食用・塗布用のさまざまな植物油を掘り下げます マッサージオイル作り)
12月9日 (月) 10時30分より    『日本の精油① 柑橘編』(ルームスプレー作り)

1月27日 (月)    10時30分より    『菌活』(お味噌作り)
2月4日(火) 10時30分より    『パルファン・ナチュレル②』(オードパルファン作り)
3月9日  (月) 10時30分より    『デトックス』(デトックスウォーター作り)

3月23日(月) 10時30分より 『日本の精油② 森林編』(ルームスプレー作り)
3月30日  (月) 10時30分より 『ナチュラルクリーニング』(食器洗い洗剤作り)
5月11日  (月) 10時30分より 『パルファン・ナチュレル③』(パルファン作り)
5月25日  (月) 10時30分より 『ハーブとスパイス①』
(ハーブやスパイスを使った簡単なお料理作り)
6月16日  (火) 10時30分より 『ハーブとスパイス②』(ハーブやスパイスを使った簡単なお料理作り)
NEW 2019-20年 スペシャル講座のご案内

画像

初心者〜中級向け
​アロマテラピー初心者の方の

初級コース
全4回 火曜日 10h30-
約1時間半
60ユーロ

画像

中級〜上級向け
​フランス・アロマテラピーの基礎

​中級Ⅰコース
全3回 火曜日 10h30-
約1時間半
60ユーロ

こんな方にオススメ
*アロマテラピーは初心者だけど、しっかり勉強してみたい方
*アロマの知識は多少あるけど、フランスのアロマを知りたい方
*2ヶ月くらいで基礎を習いたい方
こんな方にオススメ
*日本でちょっとアロマをやったので、もっと深く学びたい方
*精油のブランドの選び方に自信のない方
*フランスならではの精油の使い方を知りたい方
①​アロマテラピーの歴史
9月17日 11月26日 2月25日 5月5日   
②精油の買い方使い方 
10月1日 12月10日  3月10日 5月19日       
③精油のキャラクターⅠ 
10月15日  1月7日 3月24日 6月2日     
④精油のキャラクターⅡ
​11
月19日   1月28日 4月21日 6月9日   
①ケモタイプ
9月24日     12月3日 3月3日 4月28日   
 
②精油の品質 
10月8日   12月17日 3月17日 5月12日   

③精油の代謝
11月5日   11月14日 3月31日 5月26日 



2019年-20年初級コースのご案内
2018年中級Ⅰコースのご案内

以下のコースは、個人レッスンとさせて頂きます

画像

中級〜上級向け
​精油を化学的に見る

​中級Ⅱ
​コース

全6回 

画像

上級向け
​症状別疾患を学ぶ

上級コース
全9回
​

画像

上級向け
​その人の体質別に精油を選ぶ

​マスター
コース

全6回 

こんな方にオススメ
*精油の化学を知りたい方
*精油の芳香成分でレシピを作りたい方
*マスタークラスまで進もうと思っている方
こんな方にオススメ
*日本ではひととおりアロマを学んだ方
*フランスならではの疾患別レシピを知りたい方
*自分で自由自在にレシピを作れるようになりたい方
こんな方にオススメ
*中級と上級を終了した方
*その人によりぴったりの精油を選びたい方
*体質論と精油の関係に興味のある方
①テルペン類          
②アルコール類         
③フェノール、アルデヒド類   
④エステル、エーテル類    
⑤ケトン、クマリン、ラクトン類 
⑥オキサイド、フタリド類など
①運動器疾患      
②循環器疾患      
③神経系疾患      
④呼吸器疾患      
⑤消化器疾患     
⑥皮膚疾患       
⑦婦人科、泌尿器疾患  
⑧小児疾患       
⑨内分泌      
①医療の歴史Ⅰ    
②医療の歴史Ⅱ    
③4体液説とは 
④私はどこ?    
⑤ビオエレクトロニグラムと新・電気座標軸    
⑥様々な体質論による精油
⑦体質論を用いた精油処方のコツ
⑧まとめと講評

中級Ⅱコースのご案内
上級コースのご案内
マスターコースのご案内
*ホーム*   *学ぶ*   *アプリAroma Pearl*   *自己紹介*    *コンタクト*   *ブログ*  *プライバシーポリシー*

画像
Île des Fleurs Paris
画像
フランス・アロマテラピーのiPhone アプリ Aroma Pearl
画像
   フランス・アロマテラピーのレッスン      メディカルアロマ塾
 Île des Fleurs Parisのサイトに掲載の文章および写真の無断転載を禁じます
すべての内容は日本の著作権法ならびに国際条約によって保護されています
Copyright © 2014- 2020  Île des Fleurs Paris. All rights reserved. Do not duplicate or redistribue in any form.